運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
150件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

まず、北海道に生息するヒグマ、そして本州にいるツキノワグマでございますけれども、鳥獣保護管理法に基づきまして、生息数が著しく減少し、又は生息域範囲が縮小している場合は保護のための計画保護計画を策定、生息数が著しく増加し、又は生息地範囲拡大している場合は管理計画を道府県が作成し、保護管理を行っているところでございます。

鳥居敏男

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

生息域拡大などによる鳥獣被害対策につきましては、地方自治体と関係省庁が連携して進めておられます。  防衛省自衛隊としての関わりでありますけれども、地方公共団体関係省庁からの協力要請に基づいて、自衛隊任務遂行に支障のない範囲支援を行うことは可能であります。  こうした支援の実績として、二つ御紹介させていただきます。  

大和太郎

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

これも資料二ページ目につけましたが、希少生物の宝庫でありまして、カンムリウミスズメとか、ナガシマツボですかね、貝類、鳥類、スナメリ、こういった生き物が生息をする、瀬戸内海の生態系を残す希少な生物生息域であることがわかっています。  原発とは離れて、どうでしょう、環境省として、この自然環境をどのように評価されるか。

山崎誠

2020-04-07 第201回国会 衆議院 環境委員会 第3号

また、加えて、今委員指摘個体Aでございますが、嘉陽沖が主な生息域でございまして、先ほど委員の、確認できなかった時期ということでございますが、この際には護岸造成など水中音を発する工事は実施しておりませんでした。したがって、その際に、ジュゴン個体A確認されていないということについては、工事による影響ではないと考えております。  

山本ともひろ

2020-02-03 第201回国会 衆議院 予算委員会 第5号

ということで、例えばデング熱を媒介する蚊、これは今やどんどん蚊の生息域が北上しておりまして、二〇一六年、青森県まで達していると言われております。  環境省国立環境研究所は、今後温暖化がどんなふうに進行していくのかというデータをかなりしっかり持っております。厚生労働省は、このデータをもとに、自治体とあらかじめ対応を練っておく必要があるのではないか。

とかしきなおみ

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

こうしたものを、先ほども申し上げました環境監視等委員会、こちらの方に、専門家もいらっしゃるこうした場におきまして提供し、そうした議論の中で、嘉陽沖が主な生息域であるジュゴンA、それから、古宇利島から辺野古沖までを、間を行き来するなど広範囲確認されていたジュゴンC個体Cでございますが、が確認されていないことについては工事影響ではないというふうに考えており、このことについては、先ほど申し上げた、専門家

鈴木敦夫

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

ジュゴンは、我が国では沖縄だけに生息し、沖縄ジュゴン生息域の北限だと言われております。ジュゴンは、国の天然記念物で絶滅危惧種であり、ウチナーンチュにとっては竜宮の神様でもあります。  沖縄防衛局が公開した環境監視等委員会議事録によりますと、ジュゴン個体A個体Cと呼ばれておった二頭が、辺野古基地建設工事が始まった後に行方不明となっております。  

照屋寛徳

2019-05-22 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

また、それとあわせて、野生鳥獣生息域拡大と、狩猟者高齢化、そして、鳥獣被害対策におけるICTの活用状況。  さらに、近年、とったものをジビエとして活用する動きが広がっていることなど、鳥獣害対策を取り巻く課題は少なくないと思います。これについて、地域の実情を含めた状況等はどうなっているのか。

堀越啓仁

2019-05-15 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

この結果、めくっていただきまして、十二ページの右上にはクメジマボタル発生状況をお示しをしておりますけれども、赤土の流入が一定効果があって、これ以降、クメジマボタルの数、二〇一二年以降増えてきているということでありますが、またちょっと問題が起きているということでありまして、それは、生息域家畜が飼育をされておりまして、そのふん尿が流出をしているのではないかということが懸念をされているわけであります。

秋野公造

2019-05-15 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

久米島町とも協力し合いながら、とりわけ家畜ふん尿の問題についてはこれは人為的な問題でもありますので、とりわけクメジマボタル生息域上流域にある場合については、これはやっぱりしっかりと対応を取っていく必要があるのではないかというふうに思っておりまして、我々の方でもしっかり調べて対応させていただきたいというふうに考えております。

宮腰光寛

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

辰己政府参考人 死亡確認されたジュゴン、これを我々は個体Bと呼んでおりますが、これまでの確認状況を踏まえると、工事区域から遠く離れた沖縄島の西海岸にある古宇利島沖を主な生息域としていたものと考えています。  今後、今帰仁村が主体となって、関係者立会いのもと解剖が行われる予定と聞いており、引き続きこの死因についても今帰仁村などから情報収集をしていく考えです。

辰己昌良

2019-04-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第6号

これは国内希少野生動植物種、まあ国外もありますけれども、指定をし、指定されればその生息域保護するように指定することができる法律だと思いますが、やっぱりこの種の保存法でジュゴンをしっかりと指定をして保護をしていくということが必要だったんじゃないかというふうに思うんですが、これ、今も指定をされていないわけであります。  生息域保護するために速やかに指定すべきだったと。

武田良介

2019-04-02 第198回国会 衆議院 環境委員会 第4号

嘉陽沖が主な生息域でございます個体A確認できなくなった時期に行っておりましたのは工事再開に伴う復旧作業に限られまして、護岸造成など水中音を発する工事は実施をしておらなかったということから、個体A確認されていなかったことについては工事による影響とは言えないというふうに考えてございます。  

三原祐和

2019-04-02 第198回国会 衆議院 環境委員会 第4号

死亡確認をされましたジュゴン、いわゆる個体Bでございますけれども、これにつきましては、これまでの確認状況を踏まえると、工事地域から遠く離れた、沖縄本島西海岸にあります古宇利島沖を主な生息域としておったものと考えてございます。  今後、今帰仁村が主体となって、関係者立会いのもと解剖が行われる予定と聞いておりまして、引き続き、今帰仁村などから情報を収集していく考えでございます。  

三原祐和

2019-04-02 第198回国会 衆議院 環境委員会 第4号

死亡確認をされましたジュゴン個体Bでございますけれども、これにつきましては、これまでの確認状況を踏まえますと、工事区域から遠く離れた沖縄本島西海岸にございます古宇利島沖を主な生息域としていたものと考えてございますけれども、今後、今帰仁村が主体となりまして、関係者が立会いのもとで解剖が行われる予定と承知をいたしております。引き続き、今帰仁村などから情報を収集していきたいと考えております。  

三原祐和

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

政府参考人鈴木敦夫君) 先ほど申し上げました調査によりまして、三頭のジュゴン生息確認してきたところでございますけれども、そのうち嘉陽沖が主な生息域であるジュゴン個体Aでございますが、これは平成三十年九月十一日に確認されて以降、航空機による生息状況調査においては生息確認されておらず、また十二月以降の嘉陽地先海域における海草藻場利用状況調査におきましては、ジュゴンはみ跡についても確認されておりません

鈴木敦夫

2019-03-12 第198回国会 衆議院 環境委員会 第2号

辰己政府参考人 今御指摘嘉陽沖、これを主な生息域としているジュゴン、我々は個体Aと呼んでおりますけれども、これにつきましては、平成三十年、昨年でございますが、九月十一日に確認されて以降、航空機による生息状況調査においては確認がとれておりません。十二月以降、先ほどおっしゃったように、海草藻場利用状況調査においても、嘉陽地先海域においてジュゴンはみ跡についても確認はされていないところです。  

辰己昌良

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

イノシシや鹿などの野生鳥獣保護管理、これは環境省の方で行っていただいておりますが、近年、生息数の増加また生息域拡大によりまして、今申し上げたような農作物への被害拡大、また、そのほか、生態系にも影響が出ております。  野生鳥獣とも共生していくことを目指す上で、野生鳥獣管理や、また個体数調整等が重要になってくるかと思います。  

鰐淵洋子